幸光堂(コウコウドウ) coocoodoo 長岡式酵素玄米

2023/02/27 11:38

🌾酵素玄米の召し上がり方🌾

まずは、 酵素玄米を美味しく、 そして長く楽しんでいただくために、 おすすめの召し上がり方をご紹介いたします。 ①専用の「保温ジャー」のご使用 【長岡式おすすめの保温ジャー】 1升用(実際には2升入るタイプ) ・目安サイズ:46 × 38 × 25 cm 1升用のジャーに1升の酵素玄米を入れると、発酵に必要な空気が循環しにくくなるため、発酵がうまく進みません。 そのため、 1升の酵素玄米には「2升サイズのジャー」を使うのが理想です。 体質改善を目的にされる方は、1週間で1升(約10合)を目安に酵素玄米をお召し上がりいただくのがおすすめです。 まずは「今お持ちの炊飯器の保温機能」で様子を見てみたいという方もいらっしゃいます。 その場合は、どうぞお気軽にご相談ください。 ・酵素をしっかり活かすためには、一定の温度(約75℃)で保温することが大切です。 市販の炊飯器の保温機能では、この温度を保てない場合がありますので、ご注意くださいませ。 【食べ方のポイント】 ・お届けした酵素玄米は、必ずすぐに受け取っていただけるお時間に設定していただき、 到着後はすぐに冷蔵庫、または保温ジャーへ入れてください。 常温で長時間置いたままにしておくと、生きた酵素玄米に微生物が付きやすく、味が変化する事があります。 保温ジャーに入れ、 75℃程度で数時間しっかり温めると、再び発酵が進み始めます。 (冷蔵保存していた場合は、温まるまで約3時間以上かかることがあります。) ・温めたあとは、 毎日「天地返し(上下を反対にしながら混ぜること)」をしていただきながらお召し上がりください。 ・日が経つごとに酵素の力は強まっていきますが、玄米は少しずつ締まり、固くなってきます。 これは、酵素がしっかり働いている証拠ですが、 最も美味しく召し上がれるのは、保温ジャーに入れてから約1週間以内。 固くなってきたら、おかゆやお焼きなどにアレンジしていただくのもおすすめです。

まずはご自身のペースに合わせて、無理なくスタートしてみてください⭐️ 酵素玄米は、発酵4日目の状態でお届けし、 そこから約1週間ほどでお召し上がりいただくのがおすすめです。 ちなみに—— 長岡式太陽の家の代表は、40年以上にわたり酵素玄米だけを白湯とともに3日で1升食べていらっしゃいますが、 食べる目安と致しましては、 だいたい1週間にお1人で少なくとも半升〔1500g〕は召し上がられると、効果を体感できます。 幸光堂が作る酵素玄米は、 発酵型食物繊維、 ビタミン、ミネラル、必須アミノ酸などが非常に豊富で、 身体を健やかにする栄養素バランスが素晴らしく、 また、それをすぐに吸収できるため、 母の愛である母乳の次にある「完全総合栄養食」であると考えています。 続けていくと、 余分なおかずが欲しくなくなったり、 身体に悪いとされる食品添加物が沢山入った食べ物などが、食べ辛くなったり、 どんどん味覚にも変化が起きてきます。 それは体が必要な栄養素をしっかり摂れて 腸内細菌が整ってくるからです。 また、酵素玄米は生き生きとしたエネルギーに炊き上げているため、 酸化せず、 保温ジャーの中では 発酵し続け、腐敗することはありません。 温度が高いところに入れるため,乾燥していきますので、お早めにお召し上がりいただいております。